2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 nami_J Business 卒業生通信・・・FROM イタリアPart4 開業のために、イタリアのトリミングを学びたいと思いました 主人の故郷、イタリアでトリミングサロンを開業するために日本在住中からいろいろ準備をしてきました。夫はトレーナーの勉強を私は、トリマーになるために休日を使いケンネル […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 TOKYO1 トリマー 犬との将来を考えた時、やってみたいことだらけだった 今回は、去年の10月から総合制に通われている青柳理沙さんにお話を伺いました。青柳さんは現在、バリカンを使ったサマーカットのテストに向けて奮闘中です。 穏やかでどんなわんちゃんにも優しい青柳さん、犬の扱いにもとても慣れてい […]
2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 YOKOHAMA1 Business 転職して夢だったトリマーに! 今回は2022年3月から集中制ドッグビジネス科に通われている武島さんにお話を伺いました。武島さんは就職を機に富山県から上京し、転職を考えてケンネルスクールに通われています。 トリマーを目指したきっかけを教えて下さい。 「 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 TOKYO1 トリマー 開業に向けての第一歩!ケンネルスタイル 今回はビジネスコースで10月に卒業された服部さんにお話を伺わせていただきました。服部さんは、卒業後もケンネルスタイルというかたちでスクールに通われています。ケンネルスタイルというのは、開業したいけれどまだ準備が整っていな […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 TOKYO1 トリマー 諦めかけた夢をもう一度叶えるために 今回は、フリータイム制に通われている牧野みなみさんにお話を伺いました。牧野さんは現在、バリカンを使用したサマーカットのテストに合格し、ハサミで全身カットをするオールシザーのテストに向けて奮闘中です! ケンネルスクールでは […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 TOKYO1 トリマー アメリカでの開業を目指して 今回は総合制に通われているハミルトンさんにお話をお聞きしました。 〇現在通っていて大変なことはなんですか??毎日違う犬種、毛質、骨格、体高、体長のワンちゃんのトリミングをするので、その子にあったトリミングをすることが大変 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 TOKYO1 トリマー 犬猫の保護団体で働いています。スキルアップの為に入学しました。 今回ご紹介するのは、東京校フリータイム制に通われている柴田さんです。 入学前から犬猫の保護団体にお勤めされている柴田さん。 実技最後のAテストにも合格され、後は筆記試験を残すだけとなりました。 卒業間近の柴田さんに、入学 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 TOKYO1 トリマー きっかけはいつでも愛犬を想って新たな世界へ・・・ Qトリマー になろうと思ったきっかけは? A自分の愛犬を自分の手で綺麗にしてみたいと思いそれにはトリミングのやり方犬の扱い方を勉強しようと思ったから。 Qあなたにとってトリマー とはどんな存在? 飼い主さん以外で隈なく愛 […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 TOKYO1 トリマー 叔母と夢の開業へ 今回は集中制トリミング科を卒業された佐藤さんにお話をお聞きしました。 〇数ある学校からケンネルスクールに決めた理由はなんですか? 自宅から近く通いやすかった事が1番の理由ですが他にも1人一頭担当制度という他の学校ではなか […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 TOKYO1 トリマー 犬を飼ったことがなくてもトリマーになれますか? 本日ご紹介するのは、ケンネルスクール東京校・総合制に通う奥村さんです。 現在23歳の奥村さん、実は犬を飼ったことがありません。 全く経験のないところからの入学、学校生活や手応えなど、入学して3ヶ月目の現在のお話を伺いしま […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 TOKYO1 コロナ渦 手に職をつける為にじっくりと勉強する為の総合制コース 今回は1年間みっちり犬の事を学べる総合制に通う生徒さんに色々インタビューをしてみました。沢山の面白いお話も聞けましたがその中で犬の事将来の事を中心に記事にしてみました。 1トリマー になろうと思ったきっかけは?もともと手 […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 nami_J Business ケンネルスクールに質問です!Part10「トリマーになるのに年齢制限はありますか?」 ケンネルスクール入学者分布 私たちは「トリマーの勉強をしたいと思った時がトリマーになる時」と思ってます 1986年に「社会人や社会経験を持っている人たちにこそ、トリマーになって欲しい」と、当時なかった「一人で一頭仕上げる […]