2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 TOKYO1 トリマー 犬たちの人生に寄り添える仕事 ケンネルスクール東京校総合制コースに通う森田さん。普段いつもニコニコされていて、こちらも癒やされるのですが、実技の授業になると真剣な表情に変わり、課題を持って意欲的に取り組まれています。そんな森田さんに入学のきっかけなど […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 kennelschool Business 天職との出会い 今回は、現在集中制ドッグビジネス科8ヶ月コースに通う小林美咲さんをご紹介します。 小林さんは入学してまだ約2ヶ月しか経っていませんが、スクールに通うのが毎日楽しくて仕方ないそうです。そんな小林さんの、トリマーを目指すこと […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 nami_J Business ケンネルスクール卒業生の素敵なトリマーライフ Part1 優しく犬たちや飼い主さんにたちの寄り添い素敵な卒業生トリマーのお話です。 ケンネルスクールの卒業生は、自宅などで開業されている方・ペットショップやペットサロン・動物病院などでに就職されている方、皆さんトリマーとして活躍さ […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 HIRO Business 【独立開業】トリミングサロンのオーナーに転身した元システムエンジニアの男性 トリマーを目指すきっかけ 以前のBLOGで早期退職の男性のお二人を紹介しましたが、お一人の安武さんお話の続きです。 数年間勤めていたシステムエンジニアの仕事の定年退職後にどうしたらいいのか?どうしよう?と思い立った時に、 […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 kennelschool トリマー 好きな仕事を続けながら、休日を利用して好きな犬の勉強を! 犬と接したい! 東京校、フリータイム制に通う浅田さんのご紹介です。 現在も大手マスコミに勤務され、イベント・舞台を行う部署のマネージャーとして活躍されています。 やりがいのある仕事をこなし、忙しい毎日を過ごす中、しみじみ […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 kennelschool トリマー トリマーを目指す仲良し姉妹! トリマーになろうと思ったきっかけを聞いたところ、昔に飼っていた愛犬の老後に関わる事で、もっと沢山犬の事を知りたくなり、姉妹でトリマーを目指したそうです。 沢山の事を学ぶ為、お姉さんの勧めもあり、ここケンネルスクールに姉妹 […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 kennelschool Business トリミングスクールで学ぶべきこととは? 皆さんはトリミングスクールで何を学びたいですか? もちろんトリミングの技術を学びたいと考えている方がほとんどだと思います。 今回は現在、集中制ビジネス科(10ヶ月)コースに通われている和多さんをご紹介します。トリマーにな […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 kennelschool TOP ケンネルスクールはトリミング技術習得後に独立開業者が多い理由 青山ケンネルスクールはトリミング技術習得後に独立開業者が多い理由 1986年から社会人対象としたトリミングスクールを運営しているケンネルスクールは、仕事を継続しながら「手に職」という技術の習得が出来る、フリータイム制シス […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 TOKYO2 トリマー 現役トリマーに10の質問してみました! トリマーってどうしたらなれますか? スクールに行く、または修行に行く。 働きながら修行の道に行く選択肢はなかったので、1年半位学校に通ってトリマーの資格を取りました。 トリマーの資格の試験は難しい? 難しかったです。 な […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 kennelschool Business 美容師兼トリマーという道 ベテラン美容師 現在フリータイム制に通われている石塚さんは、歴34年のベテラン美容師さんです。 現在の会社には20年勤め、「オアシス」という美容室で週5日働きながら、雑誌の撮影でスタイリストもされ、忙しい毎日を送っていま […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 nami_J Media 災害時にトリマーの役割 大事な愛犬のための準備はしてますか? 1月17日阪神淡路大震災から25年が経っというニュースが、報道されていました。日本だけではなく、世界どこでも突然やってくる自然災害。一瞬で、今までの生活が一変してしまうことも。誰でも […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 TOKYO1 トリマー・ライフヒストリー 社会経験を積んできたからこそできる接客やサービスとは トリマーは技術職です。「技術職は、若い時から専門学校に入り、学んだ方がいいのではないか。」そう考える人は少なくありません。 今回は社会人として働きながら、現在フリータイム制で通学中の大迫さんにお話を伺いました。 トリマー […]