トリマーとして知っておいた方がいい駄目な散歩の仕方!
犬が事故に遭ってしまう『ダメな散歩の仕方』
犬が事故に遭うリスクは、飼い主との散歩中がダントツで多いです。飼い主が隣にいるのに、なぜと不思議に思う方もいるかもしれません。しかし、飼い主の何気ない不注意によって起こる事故が多発しています。犬が事故に遭ってしまうダメな散歩の仕方をいくつかご紹介するので、改めて散歩の注意点をおさらいしていきましょう。
1.リードがたるんだ状態で持つ
犬に装着しているリードを過剰なほど長く伸ばしていたり、伸びるリード(ロックが掛かっていない)を装着していたりリードが地面に着いてしまうほどたるませていると、いざという時に飼い主が愛犬を守ることができません。
パニック状態になった犬や、何かを見つけて興味を持った犬が道路に飛び出してしまい、リードがたるんでいたためにコントロールが効かなかった…という悔やみ切れない事故は数多く報告されています。
愛犬の命を守るためにもリードコントロールはとても大切な事になります。
2.リードの持ち手を片手で簡易的に持つ
リードの持ち手部分に片手の指を通しただけ…などの簡易的な持ち方は、突然犬が強い力で引っ張ってしまった時に飼い主ごと引きずられたり、手の中から持ち手が離れてしまう原因になります。リードを持つ際は必ず持ち手に手を通して、一周軽く手に巻きつけるようにして持ちましょう。また、もう片方の手でリード部分を掴んでおくことも忘れずにして下さい。
3.犬の力で引きちぎれそうな細いリードを使う
犬用のリードはさまざまな種類の商品が販売されています。「なるべく費用を安く抑えたいから」とあまりにも細く頼りないリードを使っていると、犬の強い力で千切れてしまう恐れがあります。
中型犬や大型犬はもちろん小型犬であっても、飼い主の想像を上回る強い力を持つ犬はたくさんいます。パニック状態に陥った時などは、普段とは比べ物にならないほどの力を発揮することもあるので、必ず頑丈なリードを使用しましょう。
4.「ながら」散歩をする
最近多くスマホを見ながら犬の散歩を行っている飼い主を見かけますが、非常に危険です。なぜならば、周囲に危険が及んでいることにいち早く気付くことができないからです。
また、愛犬の様子に注意を払っていないため、愛犬が何かに興味を持っていたり不安視していることに気付くことができず、道路に飛び出す行動を制することができない…という状況に陥る危険もあります。「ながら」散歩は非常に危険です。犬の散歩中はもちろん、普段から「ながら」歩きすることは控えましょう。愛犬とのお散歩の時間の時位はスマホから離れる事を心がけましょう!せっかくの時間ですからね!
5.普段から犬が主導の散歩を行っている
犬がぐいぐいと飼い主を引っ張るように散歩を行っている場合、犬が道路に飛び出してしまったり危険を考えずに突然曲がり角を曲がるなど、危険性が高まります。リーダーウォークのトレーニングを行い、なるべく飼い主の隣を歩くよう日頃からトレーニングを行っておきましょう。特に中型犬や大型犬は飼い主のコントロールが効きにくいため、リーダーウォークは必須です。
愛犬の安全を第一に!安全に配慮した散歩方法とは?
愛犬の命を守るためにも、安全に配慮した散歩を意識することはとても重要です。例えば、以下のような注意点に気を付けて散歩を行いましょう。
※丈夫なリードを使う
※犬の首が締まらないようにリードが軽く張る程度の長さを意識する
※リードの持ち手を軽く片手に一周巻きつけて、もう片方の手でリードを持つ
※散歩中は犬や周囲への注意を怠らない
※リーダーウォークをトレーニングする
※リードや首輪に夜間に光る安全グッズを装着する
他にも愛犬が苦手とする場所に無理やり連れていく行為や、交流が苦手な犬に他の犬や人との交流を強制する行為なども、トラブルを招く恐れがあるので危険です。愛犬の安全はもちろん、周囲の犬や人とトラブルを起こさないよう配慮することも忘れないようにしましょう。