2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 TOKYO1 Wスクール フリータイム卒業後、Wワークで奮闘中! 今回は2024年の夏にフリータイム制を卒業したNさんにお話を伺います。お仕事をしながらケンネルスクールに通っていたNさん。卒業後もそのスタイルは変えず、現在は元々のお仕事を続ける傍ら、月に2〜3回のペースでトリミングサロ […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 TOKYO1 トリマー お笑い芸人・トビー 兼 トリマー・トビー 今回は、現在集中制で通われている石飛さんをご紹介します。 石飛さんは、現在トビーとして芸人をされています。 そんな石飛さんが、なぜトリマーになろうと思われたのでしょうか? 外に連れ出してくれた愛犬のために 石飛さんは、小 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 TOKYO1 トリマー お客様に寄り添えるトリマーを目指します! 今回は当スクールを卒業された生徒さんにお話をお聞きしました。 【トリマーになろうと思ったきっかけは何ですか?】 動物が好きで動物に関わる仕事がしたいと思ってました。 最初はトレーナーになろうかと思ったのですが、就職先を考 […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 YOKOHAMA1 TOP 犬に「ありがとう」と思ってもらえるトリマーになりたい 今回は総合制で通われている二宮さんにお話をお伺いしました。二宮さんは2025年の5月から通われていて今月卒業予定です。 トリマーを目指した理由は何ですか? 「小さい頃から犬が好きで、おうちの犬をトリミングに出すと毎回可愛 […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 TOKYO1 NEWS トリマーが伝えたい愛犬とのスキンシップの取り方 愛犬との毎日のスキンシップもポイントを押さえると、より満足度の高い時間となります。その一方、タイミングや触れ方によっては不快に感じてしまうこともあります。 愛犬が触られて嬉しい場所やタイミングをしっかり把握して行うことが […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 nami_J Business ケンネルスクールに質問です!Part 12トリマーに必要なこと トリマーに必要なこと *トリミングの技術*犬に関する知識(性格など) *犬の健康に対する知識 *犬のしつけの知識と技術 など多くのことが挙げられます その中でも健康に関する知識がなく対応が遅れると命に関わることもあります […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 YOKOHAMA1 トリマー 小さい頃の夢、トリマー 今回は、ケンネルスクール横浜校総合制コースに通う石田さんにお話をお伺いしました!小さい頃から動物が大好きだったという石田さん。動物に関するお仕事はたくさんありますが、なぜトリマーを目指そうと思ったのでしょうか。 動物が好 […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 TOKYO1 Wスクール 充実したスクール生活を。 今回は、ケンネルスクール東京校の雰囲気をご紹介します。 この日の生徒さんは、18名。スタッフ5名。常時大体20名前後で実技を行っています。 生徒さんは20歳代から50歳代以上と様々。 開始時間は10時30分。 まずは、手 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 TOKYO1 トリマー 在校生のお話。 本日はもうすぐ卒業されるAさんにお話を伺いました。 🐶トリマーを目指したきっかけはなんですか? ⭐️自宅近くのサロンは予約が取りにくかったり、料金が年々値上がりしているので、自 […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 TOKYO1 Business トリマー2ヶ月目の先輩に聞きました! 今回はトリミングサロンで働き出した先輩トリマーのAさんにお話を伺いました。 トリマーを目指したきっかけは何ですか? 小さい頃からおうちでワイヤーフォックステリアを飼っていました。母がトリミングサロンのトリマーさんにプラッ […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 TOKYO1 トリマー 公務員からの転職 今回は、現在フリータイム制で通われている篠田さんをご紹介します。 篠田さんは、以前は税務署で20年間勤められていました。 ペット業界とは、全く異なる職業ですが、なぜトリマーを志すことになったのでしょう。 犬とずっと関わっ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 YOKOHAMA1 TOP 卒業後もBack to Schoolで技術を磨けます! ケンネルスクールには卒業後もカット練習ができるBack to School制度があります。卒業後、就職先がなかなか見つからない、就職したけどあまりカットをさせて貰えない、まだ技術面が不安だから練習をしたい等、様々な理由で […]