一度諦めた夢、動物とのお仕事

今回は、ケンネルスクール横浜校に総合制コースで通われている猪股さんにお話をお伺いしました。長い間動物とは関わりのないお仕事をされていたそうですが、もともと動物が好きで特に犬が大好き!やっぱり動物と関わる仕事に挑戦してみたい!と、去年ご入学された生徒さんです。

犬とは関わりのない仕事をしていました

「事務職を1年した後、運送業を約20年してました。ドライバーだったので荷物を自分で積んで、搬入先で降ろして…4,5時間で15〜16件周るのを繰り返していました。トラックに乗る為にマニュアル免許も新たに取得したりなど、とても忙しい日々でした。」

なんと約20年間もの間このような日々を過ごされていた猪股さん。とっても大変な日々だったと想像できます。そんな中わんちゃんと過ごした日々も教えていただきました。

保護犬と暮らした日々

「茨城県の保護犬団体から、甲斐犬のMIX犬を生後4ヶ月の時に引き取りました。足がすごく長くて体は大きく、でも臆病な子でした。この子の前に飼っていた子が亡くなった時、母親がペットロスになってしまって…一年経った頃、もう連れてきても良いでしょう。ということでこのタイミングでまた犬と一緒に暮らすことになりました。とってもビビりで、雨の日は外を見るだけで“ぼく、おうちからでません…”モードに(笑)」

なんて可愛いんでしょう!!大きな体のわんちゃんですがちょっぴり臆病さんなのもまた良いですね(^-^)

お手入れなどはご自宅でされていたのでしょうか?

「お風呂場でシャンプーだけはやっていました。水がすごく苦手な子でしたが、だっこしたらもうされるがままに(笑)噛んだりもせずとってもおりこうさんでした。」

ごうくん(オス、ミックス犬)

茨城県内の公園で、合わせて5匹捨てられていたところを保護団体のみなさまが保護してくださりました。

他の子の引き取り先が決まっていく中、人見知りすぎて最後まで残っていた子がごうくんでした。

トリマーを目指そうと思ったきっかけ

「高校を卒業したあと、犬が好きすぎて本当は犬の専門学校に入りたかったんです。その時点ではトリマーというより、とにかく犬に関わる仕事がしたかったという感じですね。でも、家庭の事情ですぐ就職の道に。なので犬との仕事は諦めました。それから長い期間働いていましたが、やっぱり犬と仕事がしたいなと思い今から4年程前にケンネルスクールの資料請求をしました。その時にたくさん悩んだのですが結局仕事を辞めることができなくて…。そうこうしてるとついに体調もくずしてしまったのでそこで退職しました。

次の仕事はやっぱり犬と関わりたい!と思いもう一度資料請求をし、ケンネルスクールに入学しました。」

ずっと犬のことを想い続けていたんですね。最初はトリマーではなく”犬と関われる仕事”と広い範囲で考えられていたようですが、どうしてケンネルスクールへの入学を決められたのでしょうか。

ケンネルスクールを選んだ理由

「まずは家から近い犬の専門学校で探していました。するとトリマー育成のケンネルスクール横浜校がでてきたので調べてみることに。すると調べれば調べるほどココ良いかも!となりました。一番は一年間で200頭も犬を仕上げられること(総合制)。また一人で一頭仕上げられることや、取れる資格の多さなどさまざまな点が魅力でした。ケンネルスクールにして良かったなと思っています。」

犬と関わるお仕事がたくさんある中で一番最初にケンネルスクールを見つけて、調べてみたことでぼんやりとしていたイメージがハッキリしたのかもしれませんね!

猪股さんは現在、入学されてから10ヶ月目です。最初は苦戦していたこともだんだん出来るようになってきました。

入学してから現在

「以前飼っていた子は、家でシャンプーはしていましたが爪切りなどは動物病院でやってもらっていた為、1からスタートでした。小型犬には全然触れたことがなかったので保定の仕方から学びましたが最初はどの作業も難しく、かなり苦戦しましたね。リボンをつけてあげるのもなかなか大変で、できるようになったと思ったらスランプに陥り全然できなくなっちゃったり…。でも、やっていくうちに感覚を取り戻し、壁を乗り越え、今ではお手入れからカット、リボンつけまでなんなくできるようになったと思います!」

スランプに陥ってもめげずに乗り越えてくれました!素晴らしいですね!猪股さんはとっても真面目で、コツコツ努力して日々腕を磨いています。今特に力を入れていることはなんでしょうか。

「今はお顔のカットに力を入れています。なんとなくで形を仕上げるのではなく、お顔のラインが綺麗に、はっきり出せるように頑張っています。また学校以外でもインターネットにある動画なども参考にして日々研究しています。頭でイメージした完成図が、実際にカットした時にちゃんと同じになるようにしたいです。」 

学校の雰囲気や印象

「思っていたよりいろんな種類のわんちゃんがいるんだなぁと思いました。普段見かけることのないわんちゃんに触れられるのが嬉しいです。

学校の雰囲気は、皆さんとても優しくて安心しました(笑)最初は誰としゃべっていいのかわからなかったですが、少しずつ話しかけて仲良くなれました。ケンネルスクールの特徴でもあると思いますが、生徒の皆さんの年齢がとても幅広くて年下の方から年上の方までいらっしゃいます。入学する前は、自分より年下の生徒さんばかりなのではないか、打ち解けられるだろうかという心配もありましたが全然そんなことなかったです。いろんな方々と仲良くなれて、日々とても楽しいです!」

以上、お話をお伺いさせていただきました!

一度は諦めてしまった犬と関われるお仕事。トリマーという形で新たにスタートを目指します。

いつもとっても明るく、真面目でコツコツ頑張っている猪股さん。素敵なトリマーになれますよう、スタッフ一同心から応援しております。そして、全力でサポートさせていただきます!

Web/来校説明会予約はこちらから

未分類

前の記事

在校生のお話