トリマー2ヶ月目の先輩に聞きました!

今回はトリミングサロンで働き出した先輩トリマーのAさんにお話を伺いました。

トリマーを目指したきっかけは何ですか?

小さい頃からおうちでワイヤーフォックステリアを飼っていました。母がトリミングサロンのトリマーさんにプラッキングという毛を抜くトリミング方法を教えて貰い、家でやっているのを見てから興味が湧きました。自分もやってみたいと思ったのがトリマーを目指すきっかけです。

働いているトリミングサロンのスケジュールを教えてください。

9:30出勤→清掃→お店で飼っている子(スタッフドッグ)のお世話

10:00 スタッフドッグお散歩

10:30〜16:30トリミング

16:30〜 清掃、お散歩、お世話

普通のトリミングサロンとは違い、犬のお世話、子犬販売が仕事に含まれます。

今主に行なっている業務は何ですか?

スタッフドッグのお散歩、シャンプー&ブロー、子犬のお世話です。今はとにかくなるべくスピーディーかつ丁寧にできるように心がけています。シャンプーテストを合格しないとカットには入れません。そのため、今はひたすら合格に向けて頑張っているといった感じです。1日に数頭しかできませんが、一頭一頭大切にシャンプーしています。

大変に感じていることはありますか?

体力が足りないことです。元々運動部で体力には自信がありますが、入ってすぐに慣れないせいか風邪をひいてしまいました。トリマーは技術や知識の他に体力が大事だなと痛感しています。

もう一つは接客です。考えを言葉にして伝えるのが難しく感じています。とにかく知識をつけてアドバイスできるようにしていきたいです。

トリマーなりたてで、大変な毎日のようですが、Aさんは大好きな犬と毎日触れ合えて楽しい!とのことでした!

まずはシャンプーテスト合格に向けて頑張ってください!

Web/来校説明会予約はこちらから

トリマー

前の記事

公務員からの転職