家族の後押しもあり主婦の方でもビジネス科に通えて手に職をつけられる!

当時高校生だった娘のオープンキャンパスに一緒に行くうちに私も学びたい!という気持ちが湧いてきました。軽い気持ちで娘や家族にはなすと『やりたい事やろうよ!』という嬉しい言葉が返ってきました。結婚してから専業主婦だった私ですがその日をきっかけに考えるようになったのが子供の頃から大好きだった犬に携わる仕事でした。それがトリマーです。

実は何年か前にもインターネットなどで調べて一度ケンネルスクールの資料を取り寄せていたことがあります。その時に読んだ資料が忘れられずもう一度取り寄せました。

まずその犬のことを知るということです。以前までは愛犬をトリミングしてもらう理由としては『綺麗に可愛くしてもらう』

それだけでしたが自らトリミングに関わることで会話することができない犬の気持ちや体調、皮膚の状態、目や口、被毛などをしっかり観察し考えるようになりました。

それから、食べ物やシャンプーなどのケア用品について考え犬にとってどうなのか?原材料や効能をきちんと確認しより良いものを与えたいと思うようになりました。

怪我をさせないことです。様々な性格や特徴の犬に対して臨機応変に落ち着いて対応することが難しく、うまくいかない事も沢山ありました。その都度先生に聞いて丁寧に教えていただきました。やはり同じ対応は無いのでそれぞれその子にあったことをしなければいけない事が難しかったです。

とても変わりました

会話ができない犬に対して柔軟に慎重に対応することの大切さです。それから今その犬がどのような状態なのかきちんと判断することです。

さらに犬のことを知りたい、勉強したいと思います。

ビジネス科に通われていた星野さんに今回はインタビューさせて頂きました。とても明るい方で、すごく勉強熱心な所が良いと思います!今後は学校を卒業され沢山のワンちゃんと出会うと思います。1頭1頭しっかりと向き合える素敵なトリマーさんになって欲しいと思っています。

Web/来校説明会予約はこちらから