
卒業生のお話し

今回は今年3月に卒業されたTさんにお話を伺いました。
🐶何コース選択してましたか?
🙋♀️集中制ドッグビジネス科です。
🐶トリマーを目指したキッカケは?
🙋♀️先祖犬が亡くなったことがキッカケです。
老犬になり当時サロンにはお願いしておらず綺麗な状態で送り出してあげたかったという後悔からトリマーになりたいと幼い頃の夢を思い出し、転職を機にスクールに通うことを決意しました。
🐶就活はどんな何件ぐらい面接行きましたか?
🙋♀️サロンで働きたかったのでサロンに2件面接に行きました。
🐶面接ではどんな事聞かれたり、実技試験はありましたか?
🙋♀️2件中1件プードルの実技試験がありました。
なぜトリマーになりたいのか、どんなトリマーを目指しているか、スクールで経験したカット(内容や犬種)、どんなカットが得意か、カットしたことがない犬種など聞かれました。
🐶実際にお店で働いてみて、スクールでもっとここを学んでおけば良かった点とかありますか?
🙋♀️シャンプーできちんと洗えてるかの指の感覚をスクールで学んでおけばよかったです。働き出した時に指の感覚で洗えてるか確認してと言われたけど最初全然感覚が分かりませんでした。
洗えてないとブローやカットに支障が出ます。
🐶お店はどんな雰囲気ですか?
🙋♀️わんちゃんファーストでお客様との距離が近くアットホームな雰囲気のお店です。
病気の子、高齢の子、怒っちゃう子など色んな子がいますが無理はせずできる範囲の施術をしたり、その子に合わせたトリミングをしています。
🐶就職して楽しい点、大変な点あれば教えてください。
🙋♀️その子に合わせた対応が楽しかったり大変だったりします。
褒める子もいればちょっと怒る子などその子性格に合わせてかける言葉も変えています。
怒っちゃう子はそれぞれ嫌な事が違うのでポイントを押さえつつお互い怪我をしないようにすること。嫌な事ができた時私は嬉しいのですがつい追いすぎて怒っちゃったりもするので顔の表情を見ながら対応しています。
そしてお店には予約の時間でどんどんご来店されるのでどんなに嫌々な子でも時間内に終わらせるというのは大変ですが出来た時は嬉しいです。
🐶今後、自分のお店を持ちたいとかありますか?また、それに向けてどんな準備が必要だと思いますか?
🙋♀️自分のお店は開いてみたいです!
まずはどんなカットでも出来るように技術を磨くことが1番ですが、サロンだけじゃなくてわんちゃんが集まれる場所を作りたいので色んな所へ出掛けて情報収集し、こういう施設があったらいいなを実現できたらなと思います。
🐶未来の自分へ一言ありますか?
🙋♀️1日でも長く大好きなわんちゃんと関わるお仕事をし、、充実した日々を過ごしてください。

ありがとうございました!
大変な事もありますがそれ以上に嬉しい事や楽しい事があるのがこの仕事です。
わんちゃん大好きTさんなら素敵なお店ができると思います。頑張ってください!