
卒業後のお話
今回は今年の3月に卒業され動物病院に勤めているYさんにお話を聞きました。
🐶何コース選択してましたか?
🙋♀️総合制です。

🐶トリマーを目指したキッカケは?
🙋♀️元々のお仕事とは違う職種での転職を考えており、大好きなわんちゃんについてもっと知識を深めたり、色んな犬種を自分でかわいくカットしてみたいと思ったことがきっかけです。
わんちゃんを飼ったことがないので、自分に務まるか不安はありましたが、実技や講義で先生が分かりやすく教えてくださり、楽しく通うことができました。
🐶就活はどんな何件ぐらい面接行きましたか?
🙋♀️今勤めている動物病院に1ヵ所と、サロンに1ヵ所、ホームセンターに2ヵ所の計4ヵ所、面接に行きました。
🐶面接ではどんな事聞かれたり、実技試験はありましたか?
🙋♀️では、1頭仕上げるのにかかる時間や、学校で経験したカットの種類(顔バリ足バリ含め)、所持している資格が何級かなど細かい質問もありました。
面接した4ヶ所の中の2ヶ所で実習をさせていただきました。
試験という形式ではありませんでしたが、爪切り等のベーシングやブロー、足バリ、足のカットなどを実習の中で行い、現場のトリマーさんに見ていただきました。
面接に行って責任者の方とお話したり、現場を見せていただくことによって、雰囲気やわんちゃんとの関わり方、また何に重点を置いてトリミングをしているかが大体分かるため、何ヵ所か比較して就職先を決めてよかったなと感じています。
🐶実際にお店で働いてみて、スクールでもっとここを学んでおけば良かった点とかありますか?
🙋♀️スクールでは身体をバリカン、足と顔をハサミで仕上げることがほとんどでしたが、私がいる現場では足にもバリカンをかけてハサミで整える方法が基本です。
最初は怪我をさせないか怖かったので、足にバリカンをかける時のポイントや、怪我させないようなかけ方を学び、実技でも何度か経験できたらよかったなと思っています。
🐶職場はどんな雰囲気ですか?
🙋♀️動物病院は、持病がある子や高齢の子がトリミングに来る場合が多いので、わんちゃんの安全が最優先で負担のないように進めています。
🐶就職して楽しい点、大変な点あれば教えてください。
🙋♀️自分がトリミングをして、1年間スクールに通って得た技術でお金をいただくようになり、とてもやりがいを感じています。
それと同時に少しも気を抜いたり油断ができない責任感のあるお仕事なので、時間を短縮しつつ仕上げることが今の課題です。
🐶今後、自分のお店を持ちたいとかありますか?また、それに向けてどんな準備が必要だと思いますか?
🙋♀️サロンを開くというよりは、わんちゃんと遊べる場所やカフェを併設して、トリマーの資格を生かしてトリミングもできるような複合的な施設をやってみたいという気持ちがあります。
そのためにはトリミングの技術を磨くことは勿論、経営の分野の知識を身に付けていきたいと思っています。
🐶未来の自分へ一言ありますか?
🙋♀️わんちゃんが大好きという気持ちはどんな環境にいても変わらないので、その気持ちを第一に、これからも頑張りましょう!
真剣にトリマーという仕事と向き合ってるYさん。
素敵な自分のお店がいつかできるといいですね。