Courses

3つのコース

手に職をつけたい。ずっとやりたかったことに挑戦したい。
何歳からでもさまざまなトリマーへの道を支えるため、
3つの受講の仕方を可能にしています

総合制

1年間じっくり
犬のことを学びたい方へ。
ケンネルスクールで
学べる科目全てを履修。

通学期間: 週4日通学/1年間で修了

卒業時には犬のプロとして現場に立つことを目指すコースです。技術、知識、経験という3つの要素をカリキュラムに盛り込み、1年かけて身につけていきます。トリミングは充分な頭数を経験することで確かな軸として育み、さらには愛犬へのしつけ、健康面、生活スタイルまで、犬に関する幅広いアドバイスができる一段上のトリマーを目指します。

総合制の特徴

基礎から店舗実習まで、
1年間、犬に向き合います。

総合制は、1年間の時間を余すことなく犬のプロフェッショナルになることに注ぎます。53 講義、ドッグビジネス学48 科目、トリミング実習200 頭、店舗実習5 日間を1 年かけて学びます。長期休暇は設けておらず、「中だるみ」の状態をつくりません。常に犬たちに向き合い、現場に立つ自分をイメージしながら、技術と知識の習得を目指します。

トリミング実習は200 頭を経験します。

一人で一頭を仕上げる技術はトリマーになるための必須条件です。毎回、トリミング実習は、一人で一頭を担当し、シャンプーから仕上げまでを一人で行います。総合制では1年間で200 頭のトリミング実習を経験します。技術の習得度に合ったモデル犬をマッチングするので、トリミングに慣れた犬から始めて、徐々に難易度の高い犬たちを担当します。

経験を重ねながら身につけていく力のイメージ
最初の20頭:
犬のベーシング( つめ切り・ブラッシング・シャンプーなど)の正しいやり方が身につく。
100頭を経験:
犬とのコミュニケーションの取り方・犬のあつかい方が正しく身につき、バリカンを使ったトリミング技術が身につく。
150頭を経験:
シザーだけを使ったトリミング技術が身につく。
200頭を経験:
サロンで人気の犬種が2~3時間で仕上げられる技術が身につく。
学びたいときに、いつでも入学できます。

入学・卒業の時期は一律ではなく、いつでも入学できる仕組みとし、1年間で所定の科目を学び終えると卒業となります。入学時に希望の曜日を週4日決めて通学します。

「アドバンストリマー」ライセンスを
目指せます。

総合制で学んだ後、指定の試験を合格することで、特定非営利活動法人日本トリマー協会が認定する「アドバンストリマー(R)」ライセンスを取得できます。正しい飼い方のアドバイスや情報提供により、犬を飼う人をサポートできる実力を証明できます。

集中制

集中してなるべく短期間で
習得したい方へ。

ドッグビジネス科

通学期間の目安:
週4日通学で8ヶ月
週3日通学で10ヶ月

トリミング科

通学期間の目安:
週4日通学で6ヶ月
週3日通学で8ヶ月

集中して受講し、なるべく短期間で必要な知識や技術を習得するコースです。まとめて時間を確保できる方、トリマーとしてなるべく早く現場に立ちたい方が学んでいます。トリミング技術だけでなくお客様の満足度をより高めるトリマーになるためのビジネス領域科目を盛り込んだ「ドッグビジネス科」と、トリミング技術だけに絞った「トリミング科」を開設しています。「トリミング科」は週4日通学なら、最短6カ月で修了できます。

集中制の特徴

濃密な日々で技術を向上。早く働きたい方へ。

トリマーの道を少しでも早く歩み始めたい。一年以内にはトリマーとしての就職、転職を決めて、自分の技で稼ぎ始めたい。今はそのための勉強や練習に集中したい。そんな方には「集中制」の学び方をお勧めします。週3~4日、常に犬に触れてハサミを動かす日々を送ることは、少しずつ長い年月をかけるよりも、技術を体に覚え込ませていくことができます。

好きな曜日を選択して通学できます。

好きな曜日を選択して通学する「集中制」は、週に通う日数によって在学期間が変わります。週4 日通学のAさんは6カ月間在学、週3日通学のBさんは8カ月間在学となります。

6カ月でも100 頭のトリミングを経験します。

短期間で学ぶ「集中制」においても、実技を重視するケンネルスクールの方針は変わりません。技術が足りないまま卒業しても、その後で苦労するだけだからです。毎回、一人で一頭を担当し、シャンプーから仕上げまでを一人で行うトリミング実習を、「集中制」では100頭経験。トリミングに慣れたモデル犬から始めて、徐々に難易度の高い犬たちを担当します。

プラス2カ月の「ドッグビジネス科」も
推奨しています。

「集中制」には、最短6 カ月の「トリミング科」に加え、選ばれるトリマーになるためのビジネス的な知識や姿勢を、プラス2カ月学ぶ「ドッグビジネス科」を開設しています。トリミング技術に加え、愛犬とのよりよい関わりを飼い主さんにアドバイスできる力や、店舗経営のノウハウを学ぶことができます。

別の日への振替や、
通う曜日の変更もできます。

お休みを希望する場合は、「振替制度」を使えば欠席扱いにならず別の日に変更できます。また、月ごとに通う曜日を変更することも可能なので、アルバイトのシフトが変わったときなどにも対応できます。入学はいつでも可能です。

フリータイム

仕事をしながら学びたい方へ。
来校できるときに
予約して受講するスタイル。

通学期間の目安:
1ヶ月5回のレッスンで約1年半
1ヶ月8 回のレッスンで約1年

ケンネルスクールは開校当初から社会人のキャリアチェンジを応援してきました。そのために開講したのが、仕事を続けながらトリマーを目指し始められるフリータイム制です。会社員を続けながら休日に通学する方、子育てをしながら将来に向けて手に職をつける方など、多様な学び方を可能にしています。

フリータイム制の特徴

お仕事やご家庭の都合に合わせて予約できます。

実技・講義ともに、ご自身の都合に合わせて予約してカリキュラムを進めていくことができます。来校時に次に来る日を予約することはもちろん、ケンネルスクール専用アプリや電話で予約・キャンセルが可能です。

1カ月間の通学イメージ
自分の都合の良い日に

都合に合わせて通学できるのがフリータイム制の良いところ。お仕事やご家庭の用事で、毎週何曜日と決めにくい方でも、通える日を柔軟に予約できます。1カ月に5回通学すれば、約1年半で卒業することができます。

予定をずらすことも可能

急な仕事や用事が入ったときでも、ケンネルスクール専用アプリや電話で通学をキャンセルしたり、予約をずらすことができます。逆に余裕ができて多く通える月には、いつもより多く通学することももちろん可能です。